シーズンチケットホルダー向け東京ドームのグラウンド見学会に行ってみました。
集合時間
デイゲーム:10:30~10:45
ナイトゲーム:14:30~14:45
集合場所
東京ドーム関係者入口(22番ゲートの下付近)
土曜日のナイトゲームの時に、集合時間1時間前の13:30あたりに行ったら20番目くらいでした。
先着100名なので14:00くらいに行っても間に合ったように思います。思っていたよりは人少な目でしたね。
14:30から受付開始と書いてありましたが、結局14:10くらいには受付開始、シーズンチケットとグランウンド見学会チケットを見せて名前を書いて番号札を渡されます。
受付を済ますと14:45に再度この場所に集合してください、とのことでいったん解散。
14:45に再集合すると、受付番号順に班分けがなされます。
No.1~25が1班、No.26~No.50が2班、という形で班ごとにグラウンド見学会が実施されます。
1班から見学会がスタートとなるので、遅い班になるほどここで待ち時間が発生します。結局どこかで待つ時間は必要なシステムになっています。
こちらが東京ドームの通路、運が良いとビジターチームの選手たちとすれ違う可能性もあるようです。
案内役はいつもダンスを踊っているチームビーナスの女性。固定ファンがいるようで、お土産を渡されている人も見かけましたね。
グラウンドに到着。動き回れる場所は少な目です。
手前の背番号221は現在は打撃投手の藤井さん。懐かしい。。。ブロガーらしいです。
あとホームチームの打撃練習は2ゲージあるということを今日初めて知りました。
ビジターチームよりも効率的に打撃練習できるようになってるということでしょうか。
打撃練習は動画に撮りたいところなんですが、残念ながら動画撮影は禁止。写真はいくらでも撮っていいとのことでした。
阿部慎之助選手。これだけ近いながらも選手への声かけはもちろん禁止。集中して練習しているのでね。
かなり近くでティーバッティングの様子を見ることができます。
だいたいグラウンドに降りれたのは5分程度でしょうか。まぁ充分すぎる時間でした。
班またはその日によって誰が打撃練習しているのかが変わるので、何回か行ってみても楽しめそうです。
最後にビジターチーム控室付近で、今日も勝つぞコールを小声で実施してグラウンド見学会が終了です。全部で10分程度くらいですかね。お疲れ様でした。
ちなみにこの日の試合は0-9で広島に完敗でした。。広島打ちすぎる件。
はじめまして。
ちょっと伺いたいんですけど、シーズンチケットは見せるだけなんでしょうか?
要は見学会と試合観戦は別の人間でも大丈夫かなと。試合観戦する友人が見学会には来れなくて、別の友人を誘っても大丈夫かなって思いまして。
はい、シーズンチケットは見せるだけでOKでした。
見学会と試合観戦は別の方でも大丈夫かと思います。
ありがとうございます!
突然すみません。
デジカメがないのですが、
スマホで写真撮っても大丈夫ですか
スマホで写真は大丈夫です。動画はダメと言われました。
ありがとうございました。
スマホでいっぱい写真をとってきました。
ありがとうございました。