ロシアの田舎町プスコフから夜行列車で到着したのは、首都モスクワ。
ロシアの夜行列車はなかなか快適だった。
モスクワに着いて予約していたサンフランシスコホステルに行ってみると、ヒメちゃん達とばったりw
結構モスクワのホステルは数が多いんだけど、趣味が合うんだね。
二人はこれからでかい市場に行くということで俺もついて行った。
地下鉄を乗り継いで市場の場所に到着。
でも全然市場っぽくない雰囲気。
ハウステンボス的な空間みたい。
中では何組かのカップルが結婚式をしていた。
映画に出てくるキャラ?
ハウステンボス的なところの隣にお目当ての市場はあった。
けど、想像していた市場ではなくて、ただ単に観光客向けのお土産やさんがづらりと並ぶような所だった。
魚介類や肉など食べ物を売っている店はなく、これじゃ市場って言わないだろと。
珍しいキツネの肉が食べられるっていうのが売りらしいんだけど、そんな店はどこにもなかった。
日によって賑わい方が違うんだろうか。
(どことなく寂れた雰囲気)
(こちらが市場の入り口)
モスクワ初日に行った所はこの市場だけで終了。
次の日、「せっかくモスクワに来たから一回だけちょっと高級なロシア料理食べてみたいねー」ということで、カフェプーシキンというレストランに行ってみた。
事前の情報だと、昼にビジネスランチなるものをやっていて、お得なお値段で料理を食べることができるらしい。
スープとメインのビジネスランチをオーダーし、ビールも付けて20€くらいだっけかな。
夜に行くと一人1万円以上するような雰囲気の店なので、結構お得かと。
スープは肉団子入りのスープ
メインはビーフストロガノフ
味はとても美味しゅうございました。
隣のテーブルでは日本のビジネスマンがリアルビジネスランチしてましたとさ。
若者がパワポの印刷したやつ使ってプレゼンしてました。多分銀行とメーカーとの打ち合わせ。
他にはロシア料理は、カフェテリア形式の店で食べる事が多くて、色々種類があるので飽きないで通える。
値段もそんな高くない(500円~1,000円くらいの範囲で収まる)ので結構重宝してた。
それからモスクワに行ったら、行ってみようと思ってた店が丸亀製麺モスクワ店。
うどんうめえw
ロシア料理もいいけど日本料理もいいな。
値段は日本の丸亀製麺よりちょっと高くて、これだけで1,000円くらいする。
こんな感じのロシアでの食生活、なかなかです。
次から世界陸上に行ってきたので、世界陸上について更新していきます。
世界一周ブログランキング参加してます。
下記の大きいバナーをクリックしてもらえると、自分にポイントが入って上位に行ける仕組みです(とりあえず嬉しいです)。
1日1クリックよろしくお願いいたします。